※早速アウトプット!!無料アフィリエイトで「0」を「1」に!!    

 

 

 

 

 

 

成功に向かって進み始める時には、願望達成を強く願います。

 

スタートは強く願い。そして、当然成功するという自然体の状態に進みます。

 

 

最初から、最後まで、強く願いすぎると、どんな影響がでるのでしょうか?

 

エコロジーチェックが必要そうですね。

 

 

意識的に強く願うことについて、メリット、デメリットの両面について考えてみましょう。

 

これから成功を目指そうとする人は、始めのうちは強烈に意識することが大切でしょう。

 

その為に、意識的に強く願うことからスタートすると思います。

 

成功を目指すタイムラインにおいて、スタート地点に役立ちます。

 

目標に向かい歩み出す原動力にもなりそうですね。

 

 

 

しかし、いつまでも強く願うことばかりしていると、

無意識的に逆のことに焦点が当たる可能性がでてきます。

 

「●●●が欲しい」「●●●になりたい」ということは、

『今は持っていない』『今はそうでない』ということもニュアンスとして含みます。

 

「持っていない」「なっていない」ことに焦点が当りかねないということですね。

 

 

焦点が当ったものを無意識は引き寄せると言われているので、

成功とは逆のものを引き寄せかねないということです。

引き寄せの法則の力はすごいですが、間違えると大変ですね。。。

 

 

 

こういったことが想定しておいて、リスクを軽減しておくことも可能です。

 

「持っていて当然」「いざとなれば、いつでもなれる」

「当然、いずれはそうなる」という感覚になりましょう。

 

 

成功を目指すタイムライン(時間軸)上で、強く意識してスタートしてから、

どこかの段階では達成して当然だという感覚になることを設計しておくと安心ですね。

 

 

「~したい」「~が欲しい」と強く願い、

渇望レベルまで刷り込んだ後は

 

無意識的に「できて当然」「なって当然」「持っていて当然」

と感じる状態に移行するイメージです。

 

 

強く願った後、当然に思うようになることは、

NLPではひとつのワークでもできます。

 

 

 

チェーンプロセスなどが有名です。

 

 

 

もちろん、NLPスキルと継続的に使っていくことでも可能です。

 

 

アウトカム達成が当然だと感じるのは、

自分の中で、全体の一致感を持っていることと近い状態とも言えそうです。

 

 

そういった考え方から、

アウトカムを軸にニューロロジカルレベル統一のエクササイズなどもお勧めです。

 

 

できて当然の感覚を掴むことができたら、

あとはコツコツ一歩ずつ進むだけです。

それで成功できます。

 

 

まるで、一度歩いて行ったことがある場所に向かって、

一歩ずつ歩いて到着するイメージと言えるでしょう。

 

目標を細かく設定していくことにより、

1歩1歩進んでいく感覚を掴んでいくことができます。

 

成功を大目標として考え、

チャンクダウンしたものを中間目標とします。

 

大目標の達成に必要な中間目標の設定です。

 

言い換えれば、大目標達成に必要なリソースとして

中間目標の達成があるということになります。

 

 

その中間目標をさらにチャンクダウンします。

 

実行可能な小目標の設定です。

 

 

例えば、今の自分の思考力で、

スマートの法則で設定できる目標は、

適切なチャンクの目標と言えますね。

 

 

※スマートの法則とは S、M、A、R、Tと以下の頭文字をとったものです。

具体的、わかりやすいこと ⇒ Specific

計測可能、数字になっていること ⇒ Measurable

同意して、達成可能なこと ⇒ Agreed upon

現実的でアウトカム志向であること ⇒ Realistic

期限が明確に決められること ⇒ Timely

 

目標設定のためのモデルで、

アメリカの経営コンサルタントとして有名なブライアン・トレーシーが

提唱したと言われています。

 

 

具体的で、明確な目標であり、現実的で、期限が明確に設定できる。

 

そして、達成が計測可能で数値化できるので

あれば最適なサイズだと判断してもいいでしょう。

 

 

大目標の達成につながる最初の小目標です。

 

小目標ですから、確実に実現可能だと感じられるものにしましょう。

 

 

 

自分の夢の達成につながるのですから、

実施することに心から同意して挑みましょう。

 

 

コミットする後押しをするのは情熱、強い願望でしょう。

 

コミットすれば、第一歩を踏み出せるでしょう。

 

ここで、スタートの熱望、渇望することがリソースとして活きてくると感じています。

 

1日の行動をして、2日、3日と行動します。

 

1週間、2週間、3週間と行動を継続します。

 

その決断の強さと勢いがあれば、慣性の法則が働き、

もはや、行動をしなかったことが気持ち悪くなるでしょう。

 

僕も1年間ネットビジネスに関わってきた結果、

今では自分で稼ぐために何かをチャレンジを続けないと気持ち悪い状態まで、

きています。

 

 

成功に向かった行動が習慣化したといえるかもしれません。

 

 

 

今までの人生の癖という重さがある荷物が台車に乗っています。

 

止まっているところから、動かす瞬間、一番、エネルギーが必要です。

 

動き出すことで、車輪が回り始めます。

 

一度、動き始めると、止まっている状態を動かすより、力はいりません。

 

 

設置面の摩擦が大きくない限り、台車は進みやすい状態です。

 

そして、継続して動くことで、それは習慣化された成功への行動となるでしょう。

 

 

 

 

また、小目標というのは

達成までの工程を行動分解できるレベルのチャンクサイズと言う見方もできます。

 

 

何を何回、

どの順番でやれば達成にたどり着くかがわかるサイズのアウトカムです!

 

 

行動の連続で達成までのタイムラインが明確に見えれば、あとはやるだけ。

 

行動に「快の感情」、行動しないことに「痛み」を関連付けるといいですね。

 

行動すると〇〇があって嬉しい、

行動しないと気持ち悪くなり、何事もうまくいかなくなる。とかです。

 

 

進むごとに、どんどんと成功までの道が明確に見えてきます。

 

小さな目標を達成するごとに、自分が成功できることは確信できるでしょう。

 

 

 

アウトカムの適切化によって、誰でも成功することができます。

 

世の中に達成している人がいるアウトカムであれば、

他の人にも達成可能なものと考えることができます。

 

NLPの前提であり、モデリングの考え方です。

 

 

物理的限界や身体的限界を超えるようなアウトカムの達成は無理かもしれませんが、

お金持ちになって成功するぐらいは、多くの人が実現していますし、誰にでも可能でしょう。

 

今は、大きなアウトカムに感じるかもしれません。

 

そうであれば大きなアウトカムを、

実行可能なサイズにチャンクダウンしてください。

 

 

その小さなチャンクが集まったものが大きなアウトカム達成につながるようにすれば、

大きなアウトカムは達成可能ということになります。

 

 

小さなチャンクのアウトカムは、

大きなアウトカム達成のリソースです。

 

 

現在に最適なサイズのアウトカムを達成していくだけです。

 

 

 

T.O.T.EモデルやPDCAサイクルなどの考え方を学ぶことで

小さなチャンクのアウトカムの達成は、

絶対に可能だと思えるはずです。

 

 

 

成功を手にすると言うことは、その連続に過ぎません。

 

 

 

NLPを学ぶことで、

「誰でも成功できる!そして私も成功できる!」と自信を持つことができるでしょう。

 

 

「私がお金持ちになり、成功を手にすることは当然である!」

という感覚を掴むために、一緒にNLPを勉強しましょう。

 

 

※早速アウトプット!!無料アフィリエイトで「0」を「1」に!!    

※画像クリックで、じゃらんで石川県の旅館検索♪

◎石川県ってどんなところ?

  sea   石川県は本州の真ん中、北陸地方日本海側に位置する県です。 県人口は約115万人で、最も人口の多い金沢は北陸経済の中心地といわれています。   石川県と聞いて、 金沢 の城下町を思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。 石川県は江戸時代、加賀藩のもと学問や文芸が奨励されたことから、城下町の金沢を中心に加賀の伝統文化が花開いた場所でもあります。 その名残は現代にもしっかりと残っていて、金沢は江戸時代の文明の足跡を辿れる日本随一の観光スポットとなっています。   そんな石川県ですが、もちろん金沢以外にも訪れたい観光スポットがたくさんあります! 石川県は大きく分けて、   能登 ・金沢 ・白山 ・加賀   の4つのエリアに分けることができ、エリアごとの特色もさまざま。 日本海に囲まれた能登から温泉地として人気の高い加賀まで、絶景、歴史、温泉、グルメと盛りだくさんに楽しむことができます。   知らないままはもったいない! 今回はそんな石川県の魅力をご紹介したいと思います。      

能登エリア

  能登半島とも呼ばれる能登エリアは、日本海に囲まれた自然豊かな場所。 自然の中に息づく神秘的な風景を、五感で楽しみましょう。  

1.白米の千枚田(しろよねのせんまいだ)

  senmai1   能登半島にある高洲山の裾野から海に向かって広がる広大な棚田です。 その大きさは約1.2ヘクタール。すこしイメージしにくいですが、坪数に換算して12,100坪。 50坪の土地でそこそこ大きい家が建つと考えると、相当広いことが分かります。   senmai2   「千枚」という名前が入っている通り、約1004枚分の田んぼが幾何学状に重なっています。 段々になっているのは、限られた土地でより多くのお米が収穫できるようにという先人の知恵。 棚田は耕運機が入りずらく使うことができないため、毎年田植えや収穫は地元の人々やボランティアで集まった人々を中心に、すべて人の手で行われています。   senmai   千枚田の先には青い日本海が広がり、天気の良い日は雄大な絶景を楽しむことができます。 一年中いつでも訪れることができますが、田植えから収穫までの4月~9月頃がおすすめ。 また、毎年10月には千枚田を約2万個のLEDライトで彩るイルミネーション「あぜのきらめき」が催され、収穫後にも楽しむことができます。  

【白米の千枚田

  住所:〒928-0256 石川県 輪島市 白米町 電話番号:0768-23-1146(輪島市観光課) 公式URL: http://senmaida.wajima-kankou.jp/ アクセス: ①金沢駅より輪島特急バスで約120分、「輪島駅前」下車(乗り換え) ②下車した場所から北鉄奥能登バス「町野線」に乗車、「白米」下車        

◎金沢エリア

  金沢エリアは、江戸時代に加賀藩の歴代藩主をつとめた前田家のもと「加賀百万石の城下町」として日本の伝統文化が栄えた場所です。 ちなみに「百万石」とは、100万人の藩士を一年間食べさせることができるほど豊かな力があった、という意味なんだとか。 そんな城下町の風情が息づく金沢エリアのおすすめ観光スポットを見ていきましょう!   また  金沢の観光スポットに関してはこちら  の記事もご参照下さい!    

7.兼六園(けんろくえん)

  kenrokuen   金沢でまず訪れたいのが「兼六園」。 水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三大庭園」のひとつです。 延宝4年(1676年)に加賀藩の4代目藩主であった前田綱紀のもと、金沢城の外郭に造られたのがはじまりといわれています。 現在の形になったのは万延元年(1860年)、13代目藩主前田斉泰のときなんだとか。 兼六園がいかに長い歴史を持っているかがわかりますね。   kenrokuen   約11.7ヘクタールある広大な園内には徽軫灯篭(ことじとうろう)と呼ばれる兼六園を代表する灯篭や、毎年春に見事な花を咲かせる兼六園菊桜、冬に雪の塔をつくりだす唐崎松の雪吊など、丁寧に手入れされた庭園の美を体感することができます。 オールシーズン楽しめる観光スポットです。  

兼六園

  住所:〒920-0936 石川県金沢市兼六町1番4号 電話番号:076-234-3800 公式URL: http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html 営業時間: 7:00〜18:00(10/16〜2月末日までは8:00〜17:00) 料金: 大人 310円 6歳以上18歳未満 100円 (要事前申込) 5歳以下・65歳以上 無料 (要証明書) ガイド料  1,500円 アクセス: ①金沢駅前バス乗り場の東口3番、西口5番で乗車(約13分) ②「兼六園下・金沢城」バス停下車後、徒歩2分      

ひがし茶屋街

  chaya   城下町の風情を味わうなら絶対にはずせないのが「ひがし茶屋街」。 格子が外壁から突出した「出格子(でごうし)」と呼ばれる町屋が続く茶屋街を歩くと、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分になります。 平成13年(2001年)に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されて以降、その町並みを保存しようとする動きが続いています。   蕎麦や寿司などのごはん屋さんも営業しているので、ここでランチなんていうのも良いですね。 ちなみに、食べ歩きは禁止だそう。 100mほどのメインストリートには、雑貨や伝統工芸品などのお店の他に芸子さんが在籍する茶屋もあります。 日が暮れた頃には、芸子さんの三味線の音が聞こえてくるかも?   chaya   ひがし茶屋街の対岸には、主計町(かずえまち)茶屋街があります。 ひがし茶屋街よりはこじんまりとしていますが、浅野川大橋を渡るだけで行けてしまうので、もっと情緒を味わいたい人はこちらもおすすめ。  

【ひがし茶屋街】

  場所:〒920-0831 石川県金沢市東山 電話番号:076-232-5555 公式URL: http://www.hot-ishikawa.jp/ アクセス:北鉄バス西日本JRバス「橋場町」下車、徒歩10分      

近江町市場(おうみちょういちば)

 

  1721年、加賀藩前田家の御膳所としてスタートして以来、今日まで金沢の台所として「おみちょ」の愛称で親しまれている「近江町市場」 日本海の新鮮な魚介類、地元の野菜などの生鮮食料品をメインとして、酒、花、瀬戸物、洋品雑貨を扱う店など約170店舗がずらりと並びます。 2009年に大規模な市街地再開発事業が行われ、「近江町いちば館」が誕生し、こちらにも73店舗が入居してますます賑わうようになりました。  

  観光客に人気があるのは、新鮮な海の幸たっぷりの「海鮮丼」です。 新幹線開通以来、観光客が増えた事もあり、かなりの行列が出来ているお店もあります。 夜まで営業しているお店もありますが、ネタがなくなり次第終了というお店がほとんどなので、絶対に海鮮丼を食べ損ねたくないという方は日中にどうぞ。 お店が混み合うのはランチ時なので、朝7時から営業している早始まりのお店を狙うか、遅めのランチタイムを狙うのがおススメです。  

【近江町市場】

  住所:〒920-0905 石川県金沢市上近江町50 電話番号:076-231-1462 営業時間:生鮮品店9時00分~17時00分. 飲食店7時00分~23時00分(概ね11時00分~21時00分の営業店が多い) アクセス:JR金沢駅 北鉄バス武蔵ヶ辻・近江町市場下車徒歩すぐ    

加賀温泉郷(かがおんせんきょう)

  onsen   加賀温泉郷とは、山代温泉山中温泉、あわづ温泉、片山津温泉という4つの温泉を総称したものです。 白山の恵みのもと生まれた4つの温泉地は、半径8kmの小さなエリアに集合しています。 開湯は約1300年前といわれ、10世紀以上にわたり多くに人々に愛されてきました。 特に松尾芭蕉与謝野晶子など、詩文や書家に優れた文人墨客が多く訪れたといわれています。   onsen   4つの温泉は、効能もさまざま。   山代温泉 かつて魯山人も訪れたという山代温泉。 「長寿の湯」といわれています。   山中温泉 松尾芭蕉が足しげく通ったといわれる山中温泉。 「癒しの湯」として、地元の人々にも親しまれています。   ・あわづ温泉 無色透明で肌に優しく、「美肌の湯」として知られています。 北陸地方で最も古い温泉なんだとか。   片山津温泉 湖底から湧き出る片山津温泉は、湖を眺めながら入湯できる貴重な温泉。 「疲労回復の湯」として多く人々の疲れを癒しています。   それぞれの温泉地には魅力的な温泉宿が軒をつらね、どこに泊まろうか迷ってしまうくらい。 じっくりと宿選びをしたいエリアです。  

加賀温泉郷】

  電話番号: 0761-65-1834(粟津温泉観光協会) 0761-74-1123(片山津温泉観光協会) 0761-77-1144(山代温泉観光協会) 0761-78-0330(山中温泉協会) アクセス: 北陸新幹線(かがやき)にてJR加賀温泉駅 加賀市内には「加賀ゆのさと特急」「永平寺おでかけ号」などのバスも走行 公式URL: http://www.kaga410.com/    

おさまらない石川県の魅力

  shiro   石川のおすすめ観光スポットをご紹介しました。 今回紹介しきれなかった魅力的な名所が、石川県にはまだまだあります。 知れば知る程興味をそそられる場所といえるかもしれません。 メディアや旅行ガイドに載っていない自分だけの穴場を見つけるのもまた楽しいでしょう。   自然が豊かな石川県は、訪れる時期によって姿を変えます。 人間の手によって築き上げられた伝統と、自然によって生まれた濃厚な風景。 その2つが絶妙に混ざり合うのが石川県の魅力のひとつといえるかもしれませんね。    

※画像クリックで、じゃらんで石川県の旅館検索♪

【ディズニー旅行の前に】潮風による肌の影響って……?

前回の記事でディズニー旅行プランについてお伝えしました。 ディズニーといえば海の近く!   潮風が吹いているけど肌の影響ってあまり気にしたことが無いと思います!!   今回は潮の成分である塩の肌の影響をまとめてみました(*^ω^*)   参考にどうぞ♪    

塩害とニキビ

海辺を歩いている時に、髪の毛がバリバリになってしまったり、 皮膚がヒリヒリとした経験がある方も多いかと思います。これは明らかに塩害だといえます。     海辺では、潮風が吹いておりますので、 こういった塩害が人間の肌に及ぼす影響もしっかりと確認しておく必要があります。     塩分は、人間にはなくてはならないものになりますが、 これが直接肌長い時間ついてしまうと厄介なことになります。 肌がデリケートな方が、長時間運動を野外でしていると、必ず肌が炎症を起こして赤くなってしまうでしょう。     さらに、涙を流した後に目尻がヒリヒリすることはありませんか? こういった事は全て塩分による肌のトラブルといえます。 そのためできるだけ汗や涙は早く肌から取り去る必要があるのです。     もし汗をかいてしまったら、水で濡らして絞ったコットンで表面だけでもふきたいものです。 涙を流した後には、水で濡らして目尻から目頭までふきたいですね。     意外とこういった事には気づかれない方も多いようです。 とても面倒な事かもしれませんが、こういったスキンケアを長い間続けることができれば、 汗をかきにくくなったり、悩んでいた肌のくすみやキャラのトラブルまでも改善される可能性があります。 ニキビや吹き出物の悩みも消える可能性もあります。     肌のトラブルは、起きてしまってから直すより、 起きる前にきちんと予防しようことが一番重要なのかもしれません。 毎日少しずつ予防に対する意識を高めていくだけでも、 年を重ねた後の肌質はかなり違ってきます。

※画像クリックでディズニー旅行プランを検索♪

みんなはディズニーリゾートをどうやって行ってるの?安くで行くには?

ディズニーのホテル   みなさんそれぞれ、ディズニーリゾートのへ交通手段が違いますよね。 それもそのはずです、だって住んでいる都道府県が違うのですから、、、 関東に住んでいると、電車か車が多くなりますね。     それと、小さなお子さんがいる場合も、車が多いみたいです。 やはり、公共の施設では時間も制限があるし、いろいろ周りの人に気も使うし、荷物も多いし、、、となるとやはり車が便利ですね。 ディズニーの夕日     だからといっても、バスツアーなんかは値段の安さではまだまだ人気です。
みんなディズニーリゾートで、どうやって行っているか?
それを紹介したいと思います!

 

20代 女性 やっぱり飛行機がラク!九州
我が家のディズニーシーへ行く計画の立て方
飛行機にのる家族イラスト 現在は九州に住んでいるので、 年に一度ディズニーシーへ行くのが家族みんなの大きな楽しみです。 我が家は夫婦と子供二人なのでトータル的にはかなりの出費になりますが、 そのために日ごろから節約を心がけています。   一番大きな出費になるのが交通費となる飛行機代です。 やっぱり九州となると、マイカーなんてとてもじゃないけど無理です。 高速を使ったとしても、半日以上かかりますもの(^_^;) お金は、かかりますけど、時間と体力を考えれば断然、飛行機です。     そのため安い平日を選んだり、早期申し込みで割引になるような日程でとることもあります。 飛行機代を節約するために、普段からマイルを貯めるような支払方法をしています。 一人分の飛行機代は貯めたマイルから支払うようにしているので、すごく助かっています。 我が家にとってマイルはとても大切で貴重なものです。
 

<旅行会社のパックツアーのほうが簡単で安いけど、、、>

旅行会社のパックツアーの方が簡単ですが、我が家は子供がいるし時間に縛られることなく自由に過ごしたので自分たちで手配をしてフリーで楽しんでいます。 毎回こだわっているのは泊まるホテルで、最近では毎回ホテルミラコスタにしています。 宿泊代がかなり高いのですが、抜群の立地の良さとステイタスを感じることができるので、家族みんなこのホテルに大満足しています。 シー側の部屋はもちろん高いので、わが家は逆側の部屋を選んでいます。 部屋の向きを変えるだけでも宿泊代を多少節約することができます。 お土産代もかなりかかるので、色々なところで節約してダッフィーやお菓子などの買い物も楽しんでいます。

30代 女性 昔は新幹線だったけど、、、

リゾートへは自家用車で高速道路、ホテルは幕張です
クルマに乗る家族イラスト ディズニーリゾートへは、独身時代は新幹線で行っていましたが、結婚し子供が増えた今は専ら自家用車で高速道路を使って行くようになりました。 やっぱり新幹線だと、渋滞もないし速いのでバスよりかは断然ラクです。 しかし、結婚して子供ができてからは、新幹線での旅行気分を味わいながら、、、、というのは無理になりました(^_^;) やっぱり子供ができるとみんなマイカーになるんじゃないでしょうかね~ マイカーの場合、夜出発して夫と交代し、夜通し走るような感じです。その方が子供が寝ている間に着くので、ぐずらなくていいのです。もちろん二人とも疲れてしまったら、PAで仮眠を取るなど、ゆったりしたペースで走るようにしています。

     

<ディズニーリゾートから遠いホテルでも案外おすすめ!>

宿泊するホテルは、以前はオフィシャルホテルのサンルートプラザ東京などに泊まっていましたが、今は舞浜、浦安から離れた幕張のホテルに泊まっています。 以前泊まったのはアパホテル&リゾートです。 幕張駅までの送迎、また時間が合えば舞浜駅からホテルまでの送迎もあります。私は夜遅くリゾートからホテルに帰ったことがあり、電車に乗った途端大雨が降ったのですが、幕張はアーケードに屋根が付いているので傘がなくても殆ど濡れることなくホテルまでたどり着くことができました。 それに、値段も舞浜と比べると安いですし、予約も取りやすいです。近くにショッピングモールが沢山あるので、買い物するにもかなり利便の良い場所でした。ホテル群などに泊まるとさっと買い物に行くのが大変なので、泊まるなら街中のホテルの方が楽しみが増えていいと思いました。

   

10代 女性 高校生

やっぱり金銭的にバスツアーしか無理!
バスイラスト 私は、女子校の女友達4人組で、毎年ディズニーランドに行きます! やっぱり高校生ということもあり、経済力がないので一番安いバスツアーを選びます。 大阪からだと、安いバスツアーを見つけたら、交通費だけで8000円ぐらいで見つけることができます! その日のために、みんな一生懸命バイトを頑張りますけどね(^_^;) ただ、うちの親なんかは、「よくバスなんか狭いのに一晩中乗って、次の日遊んで日帰りで帰ってこれるな~さすが若さだね~」なんて言います。 確かにしんどいけど、ディズニーランドでおもいっきり癒やされるので、たいして国はなりません(笑) 私は、家族でディズニーランドに行くこともありますが、そのときは新幹線でいきます。 新幹線なら、バスツアーにくらべるとやっぱりラクですけどね、、、ちょっとお金は高くなります。 ホテルは、ビジネスホテルが多いですかね~ まあ、我が家も節約してその分を、おみやげ代にあてるほうが賢いと思ってますので、、、やっぱり家族でディズニーランドにいったとき、友達へのおみやげはかなり重要です(*^^*) たぶん、私達、仲良し4人組の場合は、大学生になってもバスツアーで行ってるんじゃないかな~(笑) 就職して、みんなお金に余裕がでてきたら、新幹線でいくかも、、、 もしくは、だれかが免許をとって、マイカーでのんびり行ってもいいですよね。 そんなこんなを、ワクワクしながら妄想してます(笑) でも、何度でも、何歳でも「行きたい!」って思うディズニーランドはやっぱり素敵ですよね!! ディズニーランドを安いバスツアーで行く裏ワザ

30代 女性 家族連れなので飛行機で、、、

ディズニーリゾートに行くときの方法
室内 ディズニーリゾートに行くときは、ツアーではなく自由行動ですね。 また移動手段は、飛行機でした。九州に住んでいるのですが飛行機で東京までいって東京でレンタカーを借りて自由行動です。 観光もかねて、東京をウロウロしながらディズニーリゾートに向かいます。 また泊まったホテルは、ビジネスホテルです。 家族で旅行に行ったために旅費がかかります、そのためにできるだけ安くしかも子供連れなので行動は遅く小さな子がいるためにツアーなどは忙しく時間厳守などは慌ただしく守ることが出来そうになかったですね。 そのために自分たちで勝手に行動して回れるプランの方がよかったです。 九州からでしたので東京まで格安飛行機で行き東京から格安レンタカーで周り、泊まるところはビジネスホテルですべての旅費を抑えて連休中をすべてディズニーにつぎ込みました。 飛行機代、レンタカー代、ホテル代、滞在費など合わせても予算より安く済んだのは大きかったです。

<子連れはトイレが一番の問題!?>

やはり子供連れは自由に動けるプランでないと困りますしツアーだと分刻みの待ち合わせには到底合わせることが難しいです、特に子供は言うことを聞いてくれないことが多くまたトイレなどトラブルが多く時間どおりにはうまく行かなかったと思います。 バスツアーなんて、とてもじゃないけどうちのワガママ娘には無理です(笑)   少しでも長く遊べるプランの方がいい思い出になり最後には帰りたくないくらい楽しめたと思いました。

     

30代 女性 マイカーで3時間

ディズニーランドへの行き方と思い出
マイカーの家族 私の家族はディズニーランドが大好きで、年に1回の旅行は必ずディズニーランドに出かけていました。 実家は北関東にあり、車で3時間くらいかかる距離ですが、朝の5時には家を出て、開園前に着くようにしていました。 この頃は「都会の道路はなんて複雑なんだろう」と思ったのをよく覚えています。 田舎の片道一車線とは違い、この辺りの道路は片道何車線もあって、一本でも道を間違えたら大変だ、怖くて運転などできないと思ったものでした。大人になった今、浦安近辺に住んでいたこともあり、運転免許取得のために、新浦安周辺をたくさん走ったおかげで、あんなに複雑だと思っていたディズニーランドの横の国道357号線を無事に走れるようになりました。

     

<予算の都合で日帰りが多い、、、>

それと、子どもの頃、5人家族でしたので、宿泊できるほど旅行の予算がなかったので、いつも日帰りでした。 今では、母や妹家族がディズニーランドに行くときは、オフィシャルホテルか、グッドネイバーホテルに宿泊しているようです。 ちなみに私は現在、結婚して舞浜から電車で30分以内のところに住んでいるので言わずもがな日帰りです。 ディズニーランドが近くてうれしいですが、周辺のホテルに宿泊したことがないので、地方から泊りがけで来る人がちょっとうらやましくもあります。

       

40代 女性 千葉に住んでいるので、気はラクです^^

夢の国最高ですよ
ホテル 東京ディズニーリゾートがある千葉県に住んでいます。 高速道路を使って1時間半くらいの距離です。行こうと思ったら行ける距離に素敵なテーマパークがあるのは嬉しいですよね。 というか、どうしてもディズニーリゾートに近いところに住みたい!っておもって関東に引っ越してきたのです(笑) いつもディズニーリゾートに行く時は自由なプランで行きます。 特に決め事はせずにテーマパークに入ってから行きたいところを決めて遊びます。 まあ、このあたりは「またつぎ、いつでも来れるから、、、」という余裕が大きいのではないでしょうかね。 でもやることはきちんとやっており、例えばアトラクションの待ち時間を事前にネットで調べて待ち時間が多いアトラクションのファストパスは走って取りに行きます! 私は仕事上平日休みが多いのでいつも行く時は比較的空いているので アトラクションもあまり待たずに乗れることが多いです。 平日休みの特権ですね!ありがたく思っています。 ただ振り替え休日の日とかあるのでたまに今日人多いなと感じる時がありますけどね。 何度も言っても飽きない感じ。なんでしょうね!さすが夢の国です。

       

知ってますか?ミラコスタって、口コミでも大人気なんですよね!

そんな夢の国で特別な日を過ごす日はオフィシャルホテルに泊まります。 ミラコスタは最高でした。 ちょうどパーク側のお部屋が空いていたのでご褒美に泊まりました。 ホテルのみなさんも素晴らしいサービスで最高な1日になりました。 ミラコスタに泊まると開園時間より1時間早く入れるとゆう特典があるので嬉しいですよね! さすが夢の国です。どのホテルも素敵なサービスをしてくれると思うので全部制覇したいです。

   

※画像クリックでディズニー旅行プランを検索♪

【プランあり】暖かくなってきた!さあ、イチゴ狩りの季節!!イチゴ狩りの楽しみ方♪

今の時期なら、お得にイチゴ狩りプランも入った旅行プランあり★旅館で美味しいご飯を食べて、あま〜いイチゴを堪能しちゃいましょう(*^ω^*)  

イチゴ狩りの楽しみ方

待ちに待ったいちご狩り!今日はお腹いっぱいいちごを食べるぞーーー♪ いちご園につくとすぐにでもハウスに突入したくなるものですよね。 私も食べ放題や制限時間なんて言葉を聞くと「よし!元を取るぞ!!」とついつい張り切ってしまいます。笑 でも、いちご狩りは農園によってはさまざまなルールが決まっているところもありますので、はやる気持ちを抑えて、まずはしっかりと農園の決まりを確認しましょう。 押さえておきたいポイントは次の2つ!

  • いちごを取れるエリアはどこか?
  • 持ち込んでいい荷物は決まっているか?

多くの農園は、せっかくいちご狩りに来たお客さんに「イチゴがない!!」ということがなく、来た人みんなに美味しいイチゴを食べてもらえるよう予約制をとっています。 その中でもどのお客さんにも公平にいちご狩りを楽しんでもらうためにいちごを取れるエリアを制限していたり、時間ごとにハウスを決めているところがあるんです。

いろんな品種を扱って食べ比べが楽しめるようなところでは進む順番が決まっているようなところもありますので、まずはしっかりと「どのいちごを取っていいのか?」「順番に決まりはあるか?」というのを確認しましょう。 また、ハウスによっては通路が狭く、通行しずらいような作りになっているところもあります。 そのような農園では、美味しいイチゴを選ぼうとハウス内をうろうろしている間に、いちごを傷つけることがないように持ち込みの荷物を制限している場合があります。 よくあるのが「場所を取らないようなリュックサックしかダメ」「荷物は一人1つまで」といったもの。イチゴの持ち帰りを防ぐために「荷物持ち込み禁止!」というところもあります。 そういうところでは荷物を預かってくれる設備が用意されていますが、こちらもしっかりと確認して、荷物が多いような場合にはあらかじめ車に置いてきたり、これからの戦いに備えて必要な荷物をまとめるなどの準備をしっかりとすませておきましょう!  

いちご狩りの服装と持ち物

ensoku_boy ここでイチゴ狩りにおすすめの服装と持っていくと便利な荷物についてご紹介します。

いちご狩りをの服装のポイント

 

    • 温度調節しやすい服装で来る

地域によっても違いはありますが、いちご狩りが楽しめるシーズンはだいたい1月から4月いっぱい。 行く時期によってはまだまだ寒いので、厚着をしてくることもあると思いますが、冬場といえども天気のいい日のハウス内はかなりの暖かさ。 意外と「暑いな…」と感じるんです。 そのため、厚着をするときはチャック付きのパーカーやジャケットなどすぐに脱げるような羽織れるものが便利です。  

    • 白い服や淡い色の服は避ける

真っ赤に熟した果汁いっぱいのいちごを食べた時にかなりの確率で果汁が滴ります。 食べるときに気を付けていても、いちごを摘むときに袖に果汁がつくこともありますので、色が付きやすい白や淡い色の洋服は避けておいた方が無難です。 赤い洋服だと果汁がついてもわからないのでおすすめです ♪ 笑  

    • 靴はスニーカー

いちご園のハウス内の地面は基本的に土。 歩きやすさとフットワークの軽さを考えるとスニーカーがベストです。 また、取りこぼしたイチゴや株から落ちたイチゴが地面にコロコロと転がっていて、踏みつけてしまうこともよくありますので汚れてもいいものを選んでおいた方がいいですよ。  

いちご狩りにあると便利な持ち物

 

    • リュックサック

いちご園によっては手荷物の決まりがあるところもあるので荷物を入れるバッグはリュックサックがおすすめなのですが、それ以外にも両手が自由に使えるという点でもリュックはとっても便利です。  

いちご園の中は土の部分が黒や白のビニールで覆われていて、土がむき出しになっていないところがほとんど。 そのため「イチゴが汚れている」ということはあまりないのですが、摘んだいちごをそのまま食べる事に抵抗を感じる方もいると思います。 特に小さなお子さんに食べさせるようなときは「出来れば水で洗いたいなぁ」と思うこともありますよね。 いちご園によっては「ここで苺を洗ってください」と水が入ったバケツなどが準備されているところもありますが、なにもないところもありますのでいちごをきれいにするためのものを準備しておくのがおすすめです。 水筒に水を入れておくとコップに入れた水でイチゴを洗うことができます。 個人的には「氷水の入った水筒」が一番のおすすめ! ビニールハウスのいちごって、かなりあたたかくなっていて、食べた時に 「ぬるっ!!Σ(-∀-;)」とかなりの確率で感じるんです。 きれいに洗うのは普通の水でも十分なのですが、よりおいしく食べられるという面では冷たい水がおすすめ。 行きつけのいちご園で「水が用意されている」とわかっているところでも必ず氷水を持っていくようにしています。 「えー…水筒かー…面倒だなぁ。…ウェットティッシュでいっか!」なんて思っても、できれば水筒をおすすめします。 熟したイチゴってびっくりするほど柔らかいので、ウェットティッシュだと苺がつぶれてしまうこともあるんです。 ですが、果汁で汚れた手や口周りをきれいにするのにはウェットティッシュは役立ちますので、水筒とウェットティッシュの両方がベストです!  

    • 練乳(コンデンスミルク)やチョコレートソースなどのトッピング

これまた場所によっては持ち込み禁止のところもありますが、持ち込み可能ならぜひともトッピングになるようなものを持っていきましょう♪ コンデンスミルクは現地でも購入できるところがほとんどですが、少しの量で300円~400円など…ちょっともったいない気もしますよね。 またホットケーキにかけるようなチョコソースも楽しみが増えておすすめです。  

  • 紙コップ

持ち物の制限がなければこれもあると便利なのが紙コップです。 コンデンスミルクを入れたりチョコソースを入れたりするのに便利です。ちょっとしたものですがあるとないのとではかなり違いますよ^^   予約をする時点で「持っていけるもの」「当日の持ち込みバック」などの詳細を確認しておくと事前の準備もしやすいですので、忘れずに聞いておきたいですね。

スポンサードリンク

美味しいイチゴの見分け方

準備もばっちり!ルールもしっかり確認したらいよいよハウスへ突入です!! イチゴ狩りの最大の魅力はなんといっても熟したいちごをその場で食べられること。 いちごってとても傷みやすいもの。そのため、スーパーなどで売られているものは熟してない状態のまま出荷されたものなんです。 でも、苺狩りだとまさに今が食べごろの「超熟いちご」を食べることができます。 手に取るとつぶれてしまいそうなほどの甘くてやわらかなイチゴをめいっぱい食べられるのはとっても幸せですよね。 でも、制限時間はだいたいが30分~40分といったところ。 元を取るためにも美味しいイチゴだけをお腹いっぱい食べることがイチゴ狩りを最大限に満喫するためのポイントです。 まずは美味しいイチゴを食べる狙い目の時間大きなイチゴがなっている場所を押さえておきましょう。  

イチゴ狩りにおすすめの時間

美味しいイチゴをたくさん食べるにはやはり午前中の比較的早い時間帯での来園ははずせません。 朝一番だと他の人に取られていない分美味しいイチゴがたくさんありますもんね♪ 予約制といっても時間指定がない場合はあまり遅く行くと、エリア制限のない農園の場合は残っているのは小さないちごばかりということもあります。 また、日中になると気温が上がっていちごが温まりぬるくなってしまうので、やはり美味しいイチゴは朝一が狙い目なんですね。  

美味しいイチゴがなっているポイント

朝一で入園する場合も、営業時間の途中から入る場合も、まずは「今日のいちごの状況」を抑えることがいちご狩りを制するコツ!! もしもエリアが決まっていないのなら、ハウスに入ったらまずはさっと園内をひとまわりしてどのあたりにおいしそうないちごがなっているかポイントを探しましょう。 なんとなく心理的に「ハウスの奥の方がイチゴがたくさんあるんじゃないかな?」なんて思ってしまって、みんなついついハウスの奥の方に行ってしまいます。 また、入口は人の出入りがあるからゆっくり選べない…といった理由から入り口を避ける人も多いので、ハウスの入り口付近は意外と穴場! ハウスに入ったら入り口付近のいちごの状況をチェックしつつ、奥へと進んでいった方がいいですよ。 この時のポイントは赤いイチゴが多い株を探すこと! まずはざっくりと「赤い苺が多い場所」に狙いを付けましょう。  

甘い苺の選び方

めぼしいエリアが決まったらいよいよ念願のいちご狩り! 沢山あるいちごの中から超熟の美味しいイチゴを見分けるポイントをご紹介します。 甘い苺の特徴

  • 大きなイチゴ
  • 三角ではなくひし形のいちご
  • 種のうえに果肉が盛り上がっている
  • ヘタのすぐ下まで真っ赤になっている
  • ヘタの下が少しひび割れているもの

  oisiiitigo イチゴといえば逆三角形のきれいな形が特徴的ですが、実は形の悪いいちごが甘いと言われています。 それを聞いて以来、私もわざとごつごつした形の悪い苺ばかりを狙って食べますが、確かにそうそう外れはありません♪ ebba080e2ea7f7808f534433fd15ff1f_s また、こちらのいちごのように種がへこんで果肉がパンパンに盛り上がっているのは食べごろの完熟サイン! 下手の下まで真っ赤になっていて、ちょっとひび割れがあるならまさに超熟!! ハウスの奥のほうや、通路がせまいところといった人目に付きにくい場所に隠れています。 大きなイチゴはこの超熟になる前に食べられてしまうので、超熟が多いのは実は小玉のいちご。 「小さいからいいや!」とスルーしたイチゴが実は激ウマいちごかもしれませんよ! このようないちごを見つけたらすかさずゲットしてくださいね♪

イチゴ狩りでたくさん食べるコツは?

最後に、おいしいイチゴをお腹いっぱいたくさん食べるコツをご紹介します。 イチゴ狩りはとっても奥が深いもの。 食欲のままに食べていてはすぐにお腹がいっぱいになってしまって、制限時間前に「もう食べられない…」「でももったいないから食べる…!」と無理やり詰め込むことになりかねません。 ちょっとしたことを意識するだけで美味しく沢山いちごを食べられるんです。  

    • トッピングは後から使う

イチゴ狩りといえばコンデンスミルクですが、まずは真っ赤に熟したイチゴをそのまま何もつけずに楽しみましょう。 完熟イチゴはミルクを付けなくても十分甘いもの、練乳をかけるのはもったいないです。 それに、練乳って意外と胃がもたれるし、すぐにお腹いっぱいになってしまうんですよね。 ノーマルのいちごを堪能して、だんだんと飽きてきたり完熟したイチゴが少なくなって来たところで練乳の登場です。 持ち込み可能でチョコレートソースなども準備していれば味の変化も楽しめて沢山イチゴが食べられます。  

    • イチゴは横からかじる

イチゴの美味しい食べ方で有名なのが「イチゴはへた側から食べる」というもの。 イチゴはヘタを持って下側から食べた方が食べやすいのですが、実は下の方が甘いので、ヘタをとってから上から食べた方が美味しくいちごを食べられると言われているんです。 「確かに!!」ですよね^^ 最初の一口は美味しいんですけど、二口目は最初ほどの甘さがなく、どこか物足りなさを感じていた私も一時期はヘタをとって上側から食べるようにしていたんです。 ・・・が!! 最初のひとくちめがやっぱりちょっと物足りないなーなんて思ってきたんですよね。笑 そんなとき、同じハウスのお客さんがイチゴをトウモロコシみたいに横からがぶって食べているのを見たんです! 「新しい!!Σ(゚ロ゚;)」と思い「なんで横から食べるんですかー!?」と聞いたところ 「甘さが均等になるんです」という目からウロコの答えが返ってきました! 確かに、ひとくち目もふたくち目も同じおいしさを味わえる食べ方ですよね♪ 試したことがない方はぜひ一度試してみてください^^

まとめ

いかがでしょうか? イチゴ狩りはお店では手に入らない完熟イチゴをお腹いっぱい食べられる絶好のチャンス。 30分で1500円~1800円と料金もなかなかのものですが、事前の準備とちょっとしたコツでお値段以上の満足感を味わうことが出来るんです。 お腹いっぱい楽しいイチゴ狩りを楽しんでくださいね♪       今の時期なら、お得にイチゴ狩りプランも入った旅行プランあり★旅館で美味しいご飯を食べて、あま〜いイチゴを堪能しちゃいましょう(*^ω^*)  

4月の〇〇対策が美肌を制す!

美容・アンチエイジング メディアージュクリニック公式ブログ 桜が終わるこの頃には、外はすっかり春のポカポカ陽気。 穏やかな日射し、暖かな陽だまり。 お買い物やお散歩、ウォーキングにも気持ちのいい季節です♪ とはいえ、暖かくなってくると気になり始めるのが、紫外線です! 下のグラフを見ると、4月の紫外線は8月とほぼ同じくらい強く 紫外線量は7月よりも多いことがわかります。   美容・アンチエイジング メディアージュクリニック公式ブログ 紫外線は、UB-A、UV-B、UB-Cの3種類に分けられます。 【UV-C】 もっとも有害と言われるUV-Cは オゾン層に吸収され、地球には届きません。 【UV-B】 肌が赤くなる日焼けをします。 UV-Bはエネルギーが強く、肌の表面(表皮)の細胞を傷つけ 炎症を起こして、シミや皮膚ガン、免疫力の低下 白内障などの原因となります。 地上に届く量は紫外線全体の10%と少量ですが UV-Bの有害性はUV-Aの100倍~1,000倍とも言われます。 【UV-A】 肌が黒くなる日焼けをします。 UV-Aは、肌の奥深く(真皮層)にまで届いてDNAを傷つけ 肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンなどに じわじわとダメージを与え、肌の老化を早めます。 地上に届く量はUV-Bの20倍以上で 私たちが普段浴びている紫外線の90%以上はUV-Aです。 雲や窓ガラスを通り抜けやすい性質があるため 室内や曇りの日でも対策が必要です。   美容・アンチエイジング メディアージュクリニック公式ブログ 日射しの強い真夏には紫外線に対する意識も高まり 念入りにUV対策を行いますが、 本当に気をつけるべきは、実は今の季節なんです。 UV-Aは5月、UV-Bは8月にピークを迎えます。 油断して、気づいた時にはシミだらけ叫び なんてコトになってしまわないように 今からしっかりと紫外線対策を行いましょう。 太陽が出ていない薄曇りの日でも 日焼け止めはもちろん、帽子やサングラス、日傘などで しっかり対策をしてくださいね。 さらに、日頃から紫外線に負けない体作りをしておくことも大切ですね。 紫外線対策には、紫外線によって発生した活性酸素を除去し、 光老化を防ぐ〈抗酸化作用〉を持つ栄養素が欠かせません。 特に摂っておきたいのはこの4つ。 ○ビタミンC シミの元・メラニンをつくらせない、できてしまったメラニンを薄くする コラーゲンを増やしてシワ・たるみを予防、免疫力をアップする ○ビタミンE 細胞を酸化から守る、細胞膜を保護する、血流をスムーズにする ○ベータカロチン 紫外線による活性酸素から体を守る強力な抗酸化物質 ○リコピン 紫外線による活性酸素から肌を守り、シミの元・メラニンをつくらせない UV-Aがピークを迎える5月に備えて、 今から紫外線に負けない体づくりをしておきましょう。 美容・アンチエイジング メディアージュクリニック公式ブログ 二の腕の内側と手の甲の皮膚を比べてみてください。 肌の色味やシミ、キメややわらかさが、全然違っていませんか? 本来持っている肌は、二の腕の内側のように キメの整った白くやわらかなお肌です。 これが、長い年月をかけて紫外線にさらされていく中で 手の甲のようにシミやくすみができたり カサついて細かなシワができたりしてきたのです。 「もう遅い」なんてことはまったくありません。 今日からコツコツ紫外線対策をしていきましょう。 毎日のちょっとした紫外線対策が 5年後、10年後の美しいお肌と健康な体をつくります。       サプリで紫外線対策!!今なら驚愕の75%OFF※詳しくは画像をクリック

【旅行先ピックアップ】そうだ、京都へ行こう

世界的な観光地「京都市」を擁する京都府は、南北に長いのが特徴。京都市内には清水寺金閣寺(鹿苑寺)北野天満宮といった有名寺院の数々を参拝することができます。自然美を堪能できる嵐山エリア貴船エリア、街歩きに最適な祇園エリアといったエリア周遊観光もOK!京都市外では国宝の平等院鳳凰堂を擁する宇治市日本三景の一つ天橋立がある宮津市など、京都府は多岐にわたって楽しめる観光エリアです。   今回は、清水寺金閣寺(鹿苑寺)北野天満宮といった有名寺院以外の 観光場所をピックアップしました!!!     ※画像をクリックすると、じゃらんのお宿検索にジャンプします。    

京都駅前で京都のすべてを楽しめる!?【京都タワーサンド】

JR京都駅前にそびえる「京都タワー」。地上131m、市内を一望できる展望室には年間を通して多くの観光客が押し寄せる京都のランドマークです。その地下1階~地上2階の3フロアが2017年4月にリニューアル。新たに「京都タワーサンド」としてオープンしました。
▲2階の体験フロアにある「七條甘春堂(しちじょうかんしゅんどう) 和菓子体験教室」。老舗和菓子店の上生菓子作りが体験できる 地下1階には京都の食べ歩きをイメージしたフードホール、1階には京都らしいお土産物がそろうマーケット、2階は思い出に残る体験ができるワークショップフロアという3つのカテゴリーで構成されています。
▲全国的にも有名な宇治茶の老舗「辻利」も1階に 入居している体験施設や飲食店舗、それに土産店はどこも超有名なお店ばかり。ここだけの話、市内の各地に足を運ばなくとも、ここだけで充分に京都の魅力を堪能できちゃいます。
フードホールにはちょっと小粋に一杯できるお店から、本格的な京料理を味わえるお店が揃っており、ディナータイムを過ごすのにもピッタリ。京都への日帰り旅行や出張時の利用におすすめです。
 
 
 
 

写真映えする新感覚生八ッ橋のお店【nikiniki】

江戸時代創業の「聖護院八ッ橋総本店」は、重厚な老舗のイメージとは正反対のメチャかわポップな和菓子店をプロデュースしています。 その名も「nikiniki(ニキニキ)」。京都市の繁華街、四条木屋町を走る四条通に面した一等地にあり、一見すると和菓子店には見えない白を基調としたお洒落な外観が目印です。
▲「季節の生菓子」税込594円 ※デザイン違いの2個入り ショーケースの中に並ぶのは、動物や花、ハート柄などをモチーフにした「季節の生菓子」。とてもカラフルで、和菓子の枠を超えたキュートさからSNSで話題になり人気に火がつきました。 こちらのお菓子は、ひとつひとつ職人さんが丁寧に手作り。シーズンごとでモチーフが変わるので、かわいい生菓子との出合いはまさに一期一会なんです。
▲その他、生八ッ橋に季節のフルーツのコンフィなどを包む「カレ・ド・カネール」も人気。イートインなら1つ税込108円~ こちらの生菓子の賞味期限は当日限り。インターネット等での販売もないので、京都の店舗(四条木屋町店と京都駅構内のニキニキア・ラ・ギャールの2店舗)でしか買うことができません。京都に来たらマストで購入したい一品です。
 
 
 

京都の抹茶新スポット【MACCHA HOUSE 抹茶館】

四条河原町にある抹茶スイーツの人気カフェ「MACCHA HOUSE 抹茶館」。抹茶ティラミスなどシンガポール、香港などの海外でアレンジされた独自のメニューが人気を呼び、連日、行列ができる人気店です。
▲「宇治抹茶ティラミスと抹茶のドリンクセット」(税込918円・宇治抹茶ティラミス単品では税込594円) 一番人気の宇治抹茶ティラミスは、ヒノキの升に入れられてなんともフォトジェニック。
マスカルポーネチーズの入った自家製のクリームは、濃厚なのに甘過ぎないのが特徴。その絶妙な甘さに対して、上にまぶしてある抹茶の爽やかで品のある渋味がとてもいいアクセント。“おいしすぎる”と一躍話題になり、1日に300~350個もオーダーがあるのだとか。
宇治抹茶ティラミスに負けずとも劣らない、人気の「抹茶館パフェ」(税込972円) このほかにも、和と洋のテイストがうまくブレンドされたパフェメニューやドリンクメニューも充実。甘味にはちょっとうるさい京都人が、並んででも味わいたいという逸品の数々を味ってみませんか?
 
 
 
 
 

東山山頂に誕生した天空のお堂【将軍塚青龍殿】

祇園からも徒歩圏内に位置する「青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)」(京都市東山区)は、天台宗の祖・最澄比叡山延暦寺を開くにあたり山頂につくった僧侶の住居の一つ、「青蓮坊」に起源を発するといわれるお寺です。 国宝の青不動明王を祀っていることでも知られるのですが、この「青不動」が安置されているのが、2014年10月、飛地境内(とびちけいだい)に誕生した「将軍塚青龍殿」(拝観料:大人500円、高校生・中学生400円、小学生200円)。青蓮院門跡からはタクシーで約10分の距離です。
▲将軍塚(手前)と青龍殿(奥) 数ある見所の中でも一番の目玉となっているのが、山頂に新設された木造の大舞台。あの「清水の舞台」の4.6倍もの広さがあり、京都市内はもちろん、空気の澄んだ日には、遠く生駒山比叡山、大阪湾まで一望することができるんです。
▲その名の通り、圧倒的スケールの大舞台
▲目の前に広がる大パノラマに参拝客からは歓声が この大舞台へ向かう途中には、四季折々の花を楽しむことができる庭園があります。 春と秋のライトアップ期間には、桜や紅葉と青龍殿の息をのむコラボレーションと、京都の美しい夜景を一度に楽しむことができますよ。
 
▲秋のライトアップの様子